第34回結果
第34回ジュニア・ギターコンクール結果
- 第34回ジュニアギターコンクールは2012年6月10日(日)、台東区立ミレニアム・ホールで開催され、高校二年の菅沼 聖隆さん(東京)が、ソナタ・ボッケリーニ賛歌第3,4楽章(テデスコ)を演奏し、見事最優秀賞を受賞されました。
最優秀賞受賞の菅沼 聖隆(高2・東京)
審査結果一覧表
部門 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 |
幼児 | 原田 丈生(年長・神奈川) | 小橘田 ひろみ (年長・神奈川) | 平瀬 悟郎(年長・長野) |
小低学年 | 降旗 友也(小3・東京) | 山下 桃百子(小3・徳島) | 尾崎 琴音(小3・東京) 平瀬 容子(小2・長野) |
小高学年 | 原田 斗生(小5・神奈川) | 近藤 祐月(小6・東京) | 坂本 和奏(小5・北海道) |
中学生 | 赤井 俊亮(中1・埼玉) | 飯野 健広(中2・新潟) 大沢 汐音(中2・神奈川) | 渡邊 華(中3・福島) |
高校生 | 菅沼 聖隆(高2・東京) | 星野 瑞紀(高2・石川) | 秋田 杏樹里(高1・東京) |
フォト・アルバム
- 写真撮影:金子忠良
- 各写真をクリックすると大きな写真が見られます。
幼児の部
キュフナーのテーマと3つのバリエーション(村治昇編) | 金鳳花ワルツと3つのバリエーション (ビッグフォード/村治昇編) | グリーン・スリーブス(作者不詳) |
金賞 原田 丈生(年長・神奈川) | 銀賞 小橘田 ひろみ(年長・神奈川) | 銅賞 平瀬 悟郎(年長・長野) |
小学生低学年の部
シャコンヌ(組曲第10番)S.L.ヴァイス | アルハンブラの想い出(タレガ) | マリア・ルイサ(サグレラス) |
金賞 降旗 友也(小3・東京) | 銀賞 山下 桃百子(小3・徳島) | 銅賞首席 尾崎 琴音(小3・東京) |
無伴奏チェロ組曲よりプレリュード(バッハ) | ||
銅賞次席 平瀬 容子(小2・長野) |
小学生高学年の部
ソナタOp.3-6(パガニーニ) | 5つのパガテルより Ⅰ.アレグロ、Ⅲ.キューバ風に(ウォルトン) | ソナタ、ホ長調 K.350(スカルラッティ) |
金賞 原田 斗生(小5・神奈川) | 銀賞 近藤 祐月(小6・東京) | 銅賞 坂本 和奏(小5・北海道) |
中学生の部
スコットランドの歌による変奏曲 Op.40(ソル) | リブラソナチネ2,3楽章(ディアンス) | 12月の太陽(レイ・ゲーラ) |
金賞 赤井 俊亮(中1・埼玉) | 銀賞首席 飯野 健広(中2・新潟) | 銅賞 渡邊 華(中3・福島) |
ブエノスアイレスの冬(ピアソラ) | ||
銀賞次席 大沢 汐音(中2・神奈川) |
高校生の部
ソナタ・ボッケリーニ賛歌第3,4楽章 (テデスコ) | グランソロOp.14 アレグロ(ソル) | ロンドOp.2-2(アグアド) |
金賞 菅沼 聖隆(高2・東京) | 銀賞 星野 瑞紀(高2・石川) | 銅賞 秋田 杏樹里(高1・東京) |
昨年度最優秀賞受賞者によるコンサート
- プログラム
1.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第一番より
アダージョ、フーガ、シシリアーナ、プレストJ.S.バッハ 2.トッカータ・イン・ブルー C.ドメニコーニ
- プロフィール
ギターを7歳より始め、木村義輝氏に師事。現在は益田正洋氏に師事。
他に、ソルフェージュ、作曲、和声を小崎光洋氏に師事。ピアノを平田博通氏に師事。
第33回GLC学生ギターコンクール小学高学年の部第1位
第33回ジュニアギターコンクール最優秀賞受賞。